BUSINESS INFORMATION

D2Cビジネス情報
2022.6.29
【基本知識】OEM生産とは?OEM生産の意味や代表的な会社を紹介
OEM 生産

 

OEM生産とは、耳慣れない言葉かもしれませんが、実は日本の生産現場では決して珍しいものではありません。むしろOEM生産無しでは日本の現場は成り立たないと言っても過言ではないでしょう。

そこでOEM生産とは何を意味するものなのか、メリットやデメリット、さらにはPBやODMとの違いなど様々な角度から解説していきましょう。

 

OEM生産とは?

OEMとはOriginal Equipment Manufacturingの頭文字から名付けられたものです。

日本語に直訳すると「相手先のブランド製造」となります。

いわば、生産と販売が異なるものです。

例えば美容品のOEM生産の場合、中身の生さんまでは生産企業が行い、パッケージング等の販売だけは異なる会社が行うものです。

つまり、異なる会社から販売されているものの、実は全く同じ製品になります。名称、あるいは包装が異なるだけで、性能は全く同じです。

お菓子であれば味や成分はまったく同じなものの、製品名やパッケージだけ異なるといったものです。

法律的に問題ないのかと思うかもしれませんが、OEM生産は生産者・生産依頼者の両者合意の元で行われていますので、何ら問題ありません。

OEM メリット

OEM生産のメリット・デメリットをご紹介

OEM生産が決して珍しいものではない背景には、OEM生産に多大なメリットがあるからこそです。もちろんデメリットもありますので、メリットとデメリットについて、まずはそれぞれ把握しておきましょう。

OEM生産のメリット

OEM生産のメリットとしては、いくつかのパターン毎に説明した方が良いでしょう。

まず、OEM生産を依頼した側は、生産コストがかかりません。あくまでも最終的に販売を行うのみで、生産・設計は基本的に生産受諾側です。つまり、生産コストがかかりません。

何かを生産しようと思えば、工場等、生産のための設備が必要です。一から設備を用意しようと思えば、莫大な費用が必要になりますが、生産を依頼することで、生産環境を用意することなく、生産場所を確保できます。

一方、生産を引き受ける側は生産を行うことで生産ノウハウを得ることができます。相手が持つ技術・設計思想等を自社の設備にて生産しますので、相手のノウハウを知ることができます。

また、生産を受諾し、製造を行うことで利益を得られます。OEM生産は決して無料で行われるのではなく、あくまでもビジネスとして様々な契約の元で行われます。

そのため、無料でOEM生産を引き受けるケースはそうそうありません。工場を稼働させることで費用がかかりますので、それらに加えて利益が得られる額で契約するケースが一般的です。

例えば自社だけでは工場をフル稼働させるほどの受注がないとしても、OEM生産を引き受けることで工場を稼働させ、生産による利益を得ることができますので、経営の安定性に繋がります。

OEM生産のデメリット

OEM生産のデメリットとしては、生産を引き受け、実際に生産する側としては工場をOEM生産、つまりは他社の生産のために稼働させますので、自社のリソースが減少します。また、あくまでも他社からのOEM生産ということで、自社ブランドを育てることができません。

あくまでも「他者と同じ物」の生産ノウハウを得ることができますが、オリジナルブランドをと思ったら、そこで得たノウハウをさらに研究するなどしなければなりませんが、工場にはリソースがないのです。

そのため、なかなか自社ブランドを育てることができません。

また、生産することで利益になるのは間違いないのですが、どれだけ生産するかは依頼側企業の動向次第です。

自社で販売するものではありませんので、生産量を決めるのは自社ではありません。あくまでも他社からの依頼を受けて生産する形になりますので、生産する品目や量は相手先次第です。つまり、利益も相手からの受諾量次第になります。

生産を依頼する側のデメリットとしては、製造をいわば丸投げしているので、製造ノウハウを得ることができません。自社で生産するために工場を用意する場合、確かに工場設営のための資金は必要ですが、その分ノウハウを得ることができます。

また、依頼した会社と中の良さを維持できている限りは良いのですが、契約終了等によって関係が終わった際、競合相手になりかねません。自社で販売していた商品のノウハウを持っているのです。相手が、OEM生産を受注することで得たノウハウを基にした新商品によって自社製品のシェアが奪われる可能性もあります。

 

ODMとPBとの違いを解説!

OEMと似たニュアンスとして、ODMやPBが挙げられます。

もちろんそれぞれ異なるものになりますので、何が異なるのかを理解しておきましょう。

OEMとODMの違いについて

ODMとはOriginal Design Manufacturingです。言葉からも、OEMと似た物であることが分かっていただけるかと思いますが、分かりやすく説明すると、ODMはOEMが進化した形だと考えることができます。

OEMとは、いわば受諾生産です。

例えば商品の開発は受注者側で行い、あくまでも生産のみを任せるものですが、ODMの場合、設計まで受諾者側が行います。

また、設計のための情報収集の一環として市場調査を行うケースもあれば、受諾のみではなく、受注者側に「こうした方が良いのではないか」「このような製品の方が良い」といったように、生産を受諾するだけではなく、時にはより良いものを生み出すための提案も行います。

パソコンや携帯電話市場にて採用されている手法で、受注企業が依頼することで、受諾側はそれまでに培ったノウハウを元に、良いものを提案。受注側はより質の高い製品を販売できるようになるのです。

受諾側としても、製品が売れれば再度自らを頼ってくれるかもしれないなどのメリットがあります。

このような関係性がありますのでOEMとODMは似ている性質のものです。

OEMとPBの違いについて

PBとは近年増えているPrivate Brandの頭文字から名付けられたもので、日本語に訳するのであれば自社ブランドといったところでしょうか。

近年、特にスーパーやコンビニで見かける機会が増えているのではないでしょうか。メーカーが開発・販売しているものではなく、PB製品として統一されたマークが印字されている商品です。

PBもいわばOEM生産ですが、OEMとPBの相違点として、受注者の違いが挙げられます。

OEMの場合、製造業者が製造業者に依頼するのですが、PBの場合、流通業者が製造業者に依頼するケースが一般的です。委託者が異なるものの、受注側は委託された商品を製造する点は同じです。

OEM ブランド

OEM生産の商品例をご紹介!

冒頭で、実はOEM生産は珍しいものではないとお伝えしました。

では実際にOEM生産にはどのような種類があるのか、それぞれ業界毎に見てみるとしましょう。

「自動車」のOEM生産

実は自動車業界ではOEM生産が日常的に行われています。

日本は自動車産業が発展しており、様々な会社がありますが、それぞれ強みが異なります。

そこでOEM生産を上手く駆使することで、販売戦略を広げているのです。

例えばトヨタから販売されているライズ。コンパクトサイズのSUVとして人気を集めていますが、実はこちら、OEM生産です。

ダイハツの工場にて生産されており、ダイハルからはロッキーという名称にて、ほぼ同じモデルで販売されています。異なる点はオプション程度で、エンジンの排気量やシフトチェンジといったソフトウェアなど、いわば車の「中身」は同じです。

他にもトヨタから販売されている86もOEM生産です。こちらはスバルの工場にて生産されており、スバルからはBRZとして販売されています。

自動車業界のOEM生産の特徴として、それぞれの強みを持ちより、新しいモデルをとの思いもあれば、特にトヨタに関しては工場に余裕がありませんので、他社の工場を使わせてもらう代わりに、他社からも販売を許可するといった事情もあります。

それぞれ最終調整が異なりますので、OEM生産ではあっても微妙に異なる点がありますが、基本的なスペックは同じです。

特にトヨタ、ダイハツ、スバルは資本関係にありますので三者によるOEM生産はとても多いです。

「化粧品」のOEM生産

化粧品もまた、OEM生産の多い業界です。

化粧品の場合、微妙なニーズの違いがありますので、ほぼ同じものではあるものの、細かい部分で異なるOEM生産が多いです。

化粧品業界にOEM生産が多い理由として、化粧品へのニーズが多種多様な点が挙げられます。

しかし、その多種多様は根本的に異なるのではなく、微妙に異なるだけです。そもそも、同じカテゴリーであれば使われている原材料等は同じなので、化粧品業界ではOEM生産専門の業者もいるほど。

OEM生産である程度生産してもらい、あとはパッケージ等だけ変えたり、最終的なオリジナリティを出したりなど、個性を付与させて「自社オリジナル商品」として販売しているケースはとても多いです。

「アパレル」のOEM生産

アパレル業界もまた、OEM生産の多い業界です。

その理由として、美容品に相通ずるものがありますが、アパレル品もまた、基本的な造りは同じです。

例えばTシャツであれば、どの工場で製造しても基本的にはTシャツです。プリント、あるいはちょっとした部分の柄など細かい点が異なれば「異なる商品」ですが、腕と頭の部分を通すために隙間を作って布を縫い合わせるという点では同じです。

そのため、化粧品同様、OEM生産を専門としている業者もいるほどです。

特に近年は有名人が独自アパレルブランドを立ち上げるケースが珍しくありませんが、実はそこでOEM生産に頼っているというケースも多いです。

OEM コスパ

まとめ

OEM生産とはどのようなものなのか分かっていただけたのではないでしょうか。

決して法律的に問題のあるものではないからこそ、実は我々の生活の身近な所にもOEM生産品があるのです。

製造ノウハウがないとしてもOEM生産を活用することで、新しいジャンルにチャレンジすることもできますので、OEM生産という手法を覚えておくのもよいでしょう。