BUSINESS INFORMATION

D2Cビジネス情報
2022.6.13
【バイヤーの方必見!】おすすめのD2C仕入れサイト2選
D2C 仕入れ

 

D2Cでは仕入れサイトを活用した方法もあります。

直販ではあっても、仕入れサイトを活用しつつ、自社サイトで直販を行うスタイルには、メリットもあればデメリットもあります。

そこで、D2Cで仕入れサイトを利用するにあたってのポイントや、有名な仕入れサイトの紹介など、D2Cと仕入れサイトの関係性について掘り下げてみましょう。

 

D2Cとは?

D2Cとはdirect to consumerの頭文字から名付けられたマーケティング手法です。

日本国内だけではなく、世界で注目を集めているその理由は、従来のような商品・サービスの提供だけに留まらず、商品・サービスを通して自社の魅力をアピールし、自社のファンになってもらうための手法にあります。

従来のECサイトの目的は、商品・サービスを販売することでした。

そのために商品の魅力やメリット等をアピールし、消費者の購入意欲を刺激していました。しかしD2Cは商品やサービスのアピールだけではなく、それらを通して会社のコンセプト・姿勢等までアピールし、会社への理解度を高めてもらいます。

結果、商品・サービスの購入以降も、会社に興味を持ってもらうことで、長い付き合いを目指すもの、それがD2Cです。

商品・サービスを購入してもらった時点で目的を達成した従来のECサイトとは異なり、購入「後」のことも見据える、つまりは自社の「ファン」になってもらうためのマーケティング術です。

D2C バイヤー

 

D2Cで仕入れサイトを利用するメリット・デメリット

D2Cは商品・サービスを通して自社への理解度を深めてもらうマーケティング術です。

つまり、従来のECサイト同様、物を売る、あるいは提供するサービスを用意しなければなりません。

その際、仕入れサイトの利用も選択肢の一つです。

開発・製造・商品化を一元化している会社であれば仕入れサイトを利用する必要はありませんが、小売りや販売、卸売りの場合、販売する商品を仕入れ先の確保もビジネスを展開するためには不可欠です。

そこで仕入れサイトを利用するメリット・デメリットについて、それぞれ見てみるとしましょう。

D2Cで仕入れサイトを利用するメリット

仕入れサイトを利用することで、ビジネスの簡素化が可能です。

仕入れサイトを利用する場合、仕入れサイトからの仕入れ価格よりも高い値段を設定し、販売となれば利益となります。開発・設計から行う場合、コスト等から計算しなければなりません。

開発や設計にも費用がかかりますし、必ずしも魅力的な商品が完成するとは限りませんが、仕入れサイトの利用であれば、既存の商品を選ぶのみです。

リソースを販売面に集中させることができる点や、商品の提供・供給のスピード感もメリットです。

また、仕入れサイトは多々ありますので選択肢が多い点もメリットです。

特定の仕入れサイトと深い付き合いをするか、あるいは様々な仕入れサイトから自社のコンセプトに見合った商品を選ぶかなど、豊富な選択肢のおかげで、販売戦略の選択肢も多々あります。

D2Cで仕入れサイトを利用するデメリット

D2Cにおいて仕入れサイトを使用するデメリットとして挙げられるのが、完全なオリジナリティを出せない点です。

自社設計・開発・製造の商品であれば、他のどこにもない、「自社だけ」の商品・サービスになりますが、仕入れサイトを利用すると、完全オリジナル商品ではありません。

同業他社もまた、同じ仕入れサイト利用する可能性がありますので、自社だけではなく、他社で同じ商品が販売されているのを見た消費者から「オリジナルではないのか」と思われてしまう可能性があります。ただしこの点は付加価値によってある程度は解決できる部分です。

また、仕入れサイトの動向に左右される点もデメリットです。

例えばそれまで頼っていた仕入れサイトが何らかの理由で閉鎖してしまった場合、仕入れ先を失うことになります。

閉鎖ではなく、サーバーのトラブル・アクシデントで仕入れサイトにアクセスできなくなってしまった場合に於いても、業務に支障をきたすことになります。

 

D2Cで仕入れサイトを利用する前に準備することとは?

D2Cにて仕入れサイトの利用をするためには、事前にある程度準備しておくべき点がありますので覚えておきましょう。

ショップのコンセプトを設定する

自らのショップのコンセプトを設定しておきましょう。

なぜなら、D2Cとは利益だけを追求するのではなく、利益と共に自社への理解を深めてもらうものです。

そのため、「売れそう」「利幅が良い」といった理由で商品を選んでいては、結局は従来の利益追求型のECサイトと変わりません。

コンセプトを設定し、コンセプトに沿った商品を仕入れ、自社のブランディングに寄与させなければD2Cではなく、ただの安売り業者でしかありません。

販売業の場合、自社のコンセプトこそ、理解してもらうべき部分になりますので、まずは自社が広くアピールしたいコンセプトを設定しましょう。

販売する商品を決めて市場動向を調査する

販売する商品をある程度ピックアップしたら、商品の市場の動向をチェックしておきましょう。

売れ筋商品なのか、流行・トレンドなのか、あるいは既にトレンドが過ぎてしまったのか。他社の販売価格や売れ行き等、チェックしておくべき点は多々あります。

いくらD2Cにて自社の魅力を商品に付帯させるとしても、商品そのものの魅力が低くては、消費者の購買意欲を刺激することはできませんので、ある程度商品に魅力があるのかもチェックしておきましょう。

 

D2C 仕入れサイト

D2Cで仕入れを成功させるためのポイントとは?

D2Cを成功させるためには、仕入れを成功させることが大切です。

そこで仕入れを成功させるためのポイントについても見てみるとしましょう。

 

EC市場の最新情報を常に集める

EC市場は常に注視し、最新情報の収集を心掛けましょう。

EC市場にもまた、トレンドがあります。特に仕入れサイトを利用する場合、トレンドは無視できません。

自社のコンセプトに合った商品がトレンドとなっているのであれば強気な仕入れを行った方が良いですし、逆に自社のコンセプトに合致した商品が既にトレンドを過ぎてしまっている場合、D2Cの戦略の練り直しも求められます。

仕入れ前の準備を万全にする

先に仕入れサイトを利用する前の準備についてお伝えさせていただきましたが、入念な準備こそ、成功のポイントです。

その時の気分で仕入れをするのではなく、自社のコンセプトを設定し、さらには商品の動向をチェックするなど、万全の準備を整えたうえで仕入れサイトを利用しなければ、D2Cの成功は難しいです。

特に昨今、D2Cを採用する事業者が増えています。適当なスタンスで取り組んだところで、真剣にD2Cに取り組んでいる業者に勝てる見込みはありません。

自社にあった仕入れ先を見つける

販売業におけるD2Cは、自社のコンセプトに基づく商品を用意し、消費者に対し「あのお店の品揃えが良い」との印象を与え、常にチェックしてもらえる存在になることです。

そのためにも、自社の設定したコンセプトに見合った商品を仕入れ無ければなりません。

仕入れサイトも多々ありますので、自社のコンセプトにマッチした仕入れ先を見つけることこそ、成功のポイントです。

設定したコンセプトに見合っていない商品を仕入れ、販売しても、消費者の印象に残るのは値段だけです。それでは従来のECサイトと変わりません。

自社の存在をアピールするためにも、コンセプトに見合った仕入れ先を確保し、商品の提供を継続することが重要です。

 

D2Cでおすすめの仕入れサイト2選をご紹介

D2C 仕入れ

D2Cでも活用できる仕入れサイトは多々あります。

その中でも、特に人気のあるアパレルサイトを3つほどご紹介しましょう。

 

最大級の規模を誇る仕入れサイト「NETSEA」

国内最大規模を誇る仕入れサイトです。

初回割引、大口割引、を用意してくれているだけではなく、時間限定セール、ゲリラセール等、様々な特集が用意されていますので、よりお得な仕入れが可能になります。

新着企業数や新着商品数がサイトに表示されますので、新しい企業や商品のチェックが行いやすい点もポイントです。

■サイトを見てみる

 

商品一点から仕入れ可能「卸の達人」

登録料・月会費共に無料で提供している仕入れサイトです。

直送サービスに加え、バラ売りの注文が可能なので少ロットでの注文も可能です。

売れ筋ランキングやテレビショッピング商品などのカテゴリーが用意されていますので、話題を集めている商品のチェックが簡単な点もポイント。

主にダイエットや美容、健康、雑貨関連商品を取り扱っています。

■サイトを見てみる

 

まとめ

D2Cで仕入れサイトを利用するのであれば、コンセプトの設定、情報収集、そして仕入先の選定が大切です。

どのような商品を取り扱っているかこそ、消費者にアピールするポイントとなります。利益が出るか、売れるかを商品単体で考えるのではなく、自社のコンセプトに基づき、商品を販売することで自社の魅力を理解してもらえるのかまで考えましょう。

これらの継続により、次第に消費者から「商品」ではなく、「会社」として認識・理解されるようになるでしょう。