ECモールに種類や特徴があり、自社ブランドや商品にあわせて適切なECモールを選ぶ必要があります。ECモールの種類や複数のECモールを比較し、自社商品を販売するためのポイントを本記事では紹介しております。
今後ECビジネスに参入予定の方は最後までご覧ください。
目次
ECモールとは?
ECモールとは、それぞれ異なるネットショップが1つのECサイトに集まり、形成しているサイトのことをいいます。
既に完成されたECシステムを利用できるため、自社でECサイトを構築する必要がなく、比較的簡単にEC事業に参入できます。また、ECモールサイトを運営している企業がマーケティングを行っており、サイト自体の知名度も高いです。
そのため多くのユーザーがECモールを訪れており、知名度の低い新規参入企業や個人で運営するEC事業を行っている方におすすめのプラットフォームといえます。
ECモールの種類をご紹介
ECモールには、大きく3種類に分けられます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
マーケットプレイス型
ECモールの中には、マーケットプレイス型というものがあり、代表例としてはAmazonが該当します。
マーケットプレイス型のECモールは、店舗自体のブランディングを行わずに商品そのものを出品する方式です。
店舗のブランディングを行わないため、純粋に商品のクオリティで勝負できるメリットがあり、画像や写真、商品の見た目や文言など商品に必要な情報だけを提供することで、購入するユーザーに商品の認知度を高めることができます。
しかし、商品のオリジナリティを訴求するのは難しく、写真や画像、商品の紹介で他社との比較を行わなければならず、商品のブランド認知に優れないデメリットがあります。
マーケット型ECモールで商品の販売実績を作りながら、マーケティング活動を行いブランド認知を高めていくことが重要です。
テナント型
テナント型ECモールとは、ECモールの中にそれぞれの店舗がブランドショップを形成しているECモールサイトです。代表例としては楽天市場が該当します。
ネームバリューの高い企業が多く集まっていることから、他社のブランド力を使ってユーザーを集めることが可能なため、集客力に困っている企業におすすめのプラットフォームといえます。
マーケットプレイス型のECモールとは違い、ブランドとして訴求することができますが、ブランド力をもっている企業が多く参入しているため、ブランドを目当てとしているユーザーに購入されずらい点に注意しておきましょう。
統合管理型
統合管理型ECモールとは、自社で構築するECモールのことをいいます。
複数のブランドや独自ショップを販売する企業に多く見られる販売方法であり、ブランド力や商品展開力をもっている企業が利用しています。
ブランドについたファンが種類の異なる商品を、複数購入してもらうことを目指しているため、新規参入事業者にとっては難しいですが、コアファンから安定して商品の訴求ができるため、将来的に目指したいECモールといえるでしょう。
ECモール3社を徹底比較
日本国内で利用者が多く、認知度の高いECモールは3社あります。
それぞれの特徴を比較し、自社商品にとってどのECモールに出品するべきか考える材料にしましょう。
楽天市場
楽天市場は、テナント型ECモールであり、90年代後半から運営している老舗サイトです。
2021年5月に提出された「2021年度第1四半期決算説明会」によると、国内ECでの売上は1.1兆円と報告されており、1人当たりの利用金額とユーザー数は年々増加しており、市場としてはまだまだ拡大市場といえるため、集客力は十分といえます。
また、出品者としてもメルマガ機能やデータ分析など、サイト構築の柔軟性以外にも魅力がたくさんあり、サポート体制も充実しているので、初心者の方でも安心して事業を開始することができるでしょう。
Amazonジャパン
Amazonジャパンは、マーケットプレイス型ECモールの1つです。
世界4大企業の一つである「Amazon」が運営しているECモールであり、全世界のユーザーが利用しているショッピングサイトなので、集客力は十分です。
商品販売に必要なサービスが豊富に用意されており、代金回収や集客以外にもAmazonの提供するサービス「FBA」を利用すれば、物流だけでなくカスタマーサービスも充実させることができます。
多方面でのサービスをしっかりと整えたい事業者様にとって、Amazonの利用はおすすめです。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、楽天市場と同じくテナント型のECモールです。
最大の魅力はコストの安さであり、初期費用・毎月の固定費・売上ロイヤルティの全て無料で利用できます。本来かかるはずのコストを大幅に削減できるため、新規で参入したい企業におすすめできるECモールといえます。
また、短期間だけの出店が可能なため、一時的に出店を行いたい場合もYahoo!!ショッピングを利用するとよいでしょう。
ECモールを利用した事業を成功させるためのポイントとは?
ECモールはさまざまな企業が出店・出品しているため、成功のポイントをおさえていないと、商品を見つけてもらうことができず、購入してもらえない可能性があります。
本記事で紹介する4つのポイントをしっかりと理解して、出店・出品を行うようにしましょう。
他店と差別化を図る
ECモールを利用した事業で成功するためには、競合する他店と差別化を図ることが重要です。
ECモールは出店・出品の形式が決まっており、競合他社と自社商品の違いを写真や紹介文で分かるように訴求しなければなりません。
似たような商品の中で選んでもらえるように、自社の商品ニーズをしっかりと定め、独自性がある部分をしっかりと訴求し、差別化できる箇所は分かりやすように表現しましょう。
利用しているECモールの機能を十分に理解し、サービスを最大限活用して自社商品の強みや魅力をアピールしましょう。
商品の品揃えを充実させる
商品の品揃えを充実させることも重要な要素です。
ECモールは商品の種類が多く、さまざまな商品を簡単かつ網羅的に調べることができます。
しかし、ECモールに訪れる人は「楽に商品を比較しながら信頼度の高い商品が欲しい」というニーズを潜在的にもっています。そのため、信頼度の高い商品を見つけた場合、目的とは別の商品を同じタイミングで見つけた場合、複数種類を同時に購入してもらえる可能性が高まります。
また、商品の品揃えが充実していると関連商品に出てくる「レコメンド機能」によって、購入者に訴求できる可能性があるため、効率的に販売数を増やすためにも品揃えを充実させることは重要な要素といえます。
目玉商品を設けて、店舗への集客を増やす
目玉商品を設けて店舗への集客を増やす戦略も有効です。
全ての商品に自信をもって販売していると思いますが、他の商品認知を広げるため、特に自信のある商品の売れ行きを伸ばし、ショップ全体の売上を上げることもできます。
さまざまな商品が多いECモールで、目玉商品を訴求することは難しいですが、ECモールではなくSNSやブログコンテンツなど、ECモールとは別にマーケティングを行いECモールに誘導していきましょう。
ECサイトの管理を一元化する
ブランドごとにECサイトを分けていたり、扱う商品の種類によってECサイトを分けていたりしている企業はECサイトの管理を一元化させることも、ECモールで成功するポイントです。
複数のサイトを運営していると、管理や配送、在庫管理など業務の工数自体が増加してしまい、販売事業に最大限力を注ぐことができなくなる可能性があります。
そのため、管理をまとめられる一元化システムを導入し、ECサイトの管理工数を減らすことで販売に注力することができ、収益を増加させるアプローチを充実させましょう。
まとめ
ECモールは、さまざまな店舗・商品が一か所のECサイトに集まっている大型ECサイトです。
ECモールを運営している企業がマーケティングしており、ネームバリューの大きな企業が集まっています。
そのため集客力は十分に備わっており、新規参入によって実績やファンがいない場合でも商品を販売することが可能です。
一方で、商品の競合性をアピールすることが難しく、コアファンの獲得戦略がECモール内で行いにくいデメリットがあります。
ECモールに出品するだけでなく、SNSやSEO対策によって顧客ニーズに応えるようなコンテンツ配信を行っていくことが重要ともいえます。