BUSINESS INFORMATION

D2Cビジネス情報
2022.6.13
【2022】ジャンル別おすすめD2Cサイトを紹介
D2C おすすめ

 

D2Cは近年注目度が高まっているマーケティング術です。

しかし、D2CとECサイトを同じものだと考えている人も多いようです。もちろん両者は別物です。似ている部分があるのは事実ですが、D2CとECサイトは、コンセプトが大きく異なるものです。

そこでD2CとECサイトの違いやジャンル別に人気を集めているD2Cサイトをご紹介していきましょう。

 

D2Cとは?

D2Cとはdirect to consumerの頭文字から名付けられたマーケティング術で、消費者に対しての直接販売を意味しています。

かつてネットが普及していなかった時代は、商品・サービスを提供するためには販売店・小売業者に委ねるしか選択肢がありませんでした。

しかしネットが発展すると、ECサイトが登場し、ネット上でも商品の販売が可能になりましたが、ECサイトに申し込む必要がありました。

つまり、いずれも消費者に対して直接販売していたのではなく、販売場所を提供してもらうことで、消費者に商品・サービスを提供していました。

しかしD2Cでは自社サイトにて直接販売します。

小売りや仲介業者を挟む必要もなければ、ECサイトのルールに手数料を取られることもありません。

「ネット上で商品を売る」という点だけを見れば、D2CとECサイトは似ていますが、ショッピングモール的なECサイトに対し、D2Cは自社による直接販売になります。

 

D2CとECサイトの違いとは?

D2C 違い

 

D2CとECサイトの大きな違いとしてコンセプトが挙げられます。

自社サイトを立ち上げ、消費者に直接販売を行うD2Cに対し、ECサイトは自社でECサイトを立ち上げるのではなく、既存ECサイトを利用することでの出品も可能です。

いずれもWEB上で商品・サービスを提供していますが、他社の既存ECサイトを利用する場合、ECサイトのルールを順守しなければなりません。

出品・販売手数料も取られるなど、ECサイトに準じた営業を強いられます。

その点、D2Cであれば自社サイトになりますので、自社の自由な戦略にて販売が可能です。

しかし、最も大きな違いはコンセプトです。

ECサイトの場合、目的は商品を売ることです。

D2Cも商品を売ることが目的ではありますが、商品を販売して終わりではありません。

販売後も顧客とコミュニケーションを取る等関係を維持し、商品を通して自社のコンセプトを理解してもらうなど、自社のファンになってもらうことがD2Cの目的の一つです。

一般的なECサイトの場合、商品を購入してくれたお客との関係は、お客の元に商品が届いて終わりです。

しかしD2Cの場合、商品が届いた後も感想を聞いたり改善点を聞いたりなど、関係性を維持することで、今後の商品開発に役立てたり、お客のニーズを確認することが可能です。

また、D2Cは自由な販売戦略が可能なことから、自社のブランディングに寄与できる点もECサイトとの相違点です。

その点では、D2Cとは「自社のECサイトを持つ」と定義できます。自社のECサイトであれば、手数料も仲介料も必要ありませんし、自社独自の戦略も可能です。

ECサイト運営者に対して気を使う必要もなく、あくまでも独自戦略の実践が可能になります。

 

D2Cで商品を購入するメリット・デメリット

顧客側から見た、D2Cでの購入のメリット・デメリットを把握しておくことも大切です。

商品・サービス提供者である自社の視点も大切ではありますが、顧客の視点・立場や考え方の理解を深めることもまた、事業の成功には不可欠です。

D2Cサイトで商品を購入するメリット

D2Cサイトで商品を購入する場合、商品やサービスへの深い理解を得られることでしょう。

商品の説明はもちろんですが、分からないことがあれば質問も可能です。

質問に関してはECサイトでも可能ですが、既存ECサイトの場合、質問が限られていたり、あるいは対応が遅くなってしまうケースもあります。

その点D2Cサイトであれば、責任感も強いですし、質問の型式等も自由に選べます。例えばECサイトであればテキストでの質問だけのケースが多いですが、D2Cサイトであればチャットを用意したり、あるいは電話番号を記載し、直接連絡するようにと催促することも可能です。

また、一度購入すると以降は定期的に新しい情報を得られますので、自分にマッチした商品を提供してもらいやすくなる点も消費者側のメリットです。

D2Cサイトで商品を購入するデメリット

D2Cサイトで商品を購入するデメリットとしては、気軽さが無い点が挙げられます。

例えば何となく気分で購入したい場合には、D2CよりもECサイトの方がニーズにマッチしています。

商品やサービスを深く理解して購入したい人もいれば、「とりあえず」「興味本位」で商品を購入したい消費者もいますが、D2Cサイトの場合、例えばいろいろと入力したり、あるいは設定したりが必要なものもあります。

ECサイトの場合、気になる商品を見つけたら購入ボタンを押すだけです。しかしD2Cサイトでは購入決定に至るまでに、少々長いプロセスが用意されているケースもありますので、気軽な買い物に向いていないケースもあります。

 

ジャンル別でおすすめD2Cサイトをご紹介|アパレル

おすすめ アパレル

アパレル業界にてD2Cで人気を集めているサイトといえばCOHINAです。

その特徴をご紹介しましょう。

COHINA (コヒナ)

トップスやアウター、パンツ、セットアップやシューズなど幅広いアパレルアイテムをラインナップしていますが、小柄な女性をターゲットにしています。

アパレルショップらしく、文章よりも画像にこだわった商品紹介となっていることから、サイトを見ていると、まるでファッション雑誌を見ているかのような楽しさも。

twitterやInstagramといったSNSだけではなく、Youtubeにて公式チャンネルも用意し、コーディネートや小柄な女性のファッションのチェックポイント等を解説しています。

■HPを見てみる

 

ジャンル別でおすすめD2Cサイトをご紹介|化粧品

おすすめ 化粧

化粧品業界で人気を集めているD2CといえばGlossierです。

その特徴についてご紹介しましょう。

Glossier(グロッシアー)

GlossierはNYのスキンケアコスメブランドです。

創業者は、元々は美容雑誌のアシスタントでしたが、個人で美容ブログを解説すると、有名サイトへと成長。

また、ブログを更新する中でコスメを作りたいとの欲求が生まれたことで、2014年に立ち上げたのがGlossierです。

お洒落なパッケージデザインもさることながら、独創的でアーティスティックなSNSも特徴ですが、人気の秘密はコストパフォーマンスの高さです。

確かなアイテムではあるものの、手ごろな価格帯でのリリースとなっていることから日本だけではなく、世界で人気を集めているブランドへと成長しました。

WEBサイト運営だけではなく、SNSやDMにてユーザーとのコミュニケーションを行うなど、D2Cを実践しているブランドでもあります。

ただしアメリカのブランドになりますので、公式サイトが英語表記となっている点は注意が必要です。

■HPdを見てみる

 

ジャンル別でおすすめD2Cサイトをご紹介|食品・飲料

おすすめ 飲料

食品・飲料業界にもD2Cの波が押し寄せています。

中でも人気を集めているのがBASE FOODです。

BASE FOOD(ベースフード)

BASE FOODはビタミンやミネラル、食物繊維など体に必要な26種類の栄養素が詰まった食事を自宅まで提供するサービスです。

食事の配送サービスはこれまでにも多々ありましたが、BASE FOODが人気を集めているのは購入者のマイページが用意されている点です。これまでの購入履歴を把握できるだけではなく、栄養バランスの把握も可能なので、健康を考えた食事が可能です。

また、メニューもパンからパスタ、クッキーなど豊富に用意されていますが、調理の手間がありません。自宅に届くとすぐに食べることができますので、忙しい人にもマッチしています。

Facebook、InstagramとSNSも展開しているのですが、ハッシュタグが付いた利用者の投稿を公式Instagramアカウントが紹介することもあるなど、利用者・投稿者とのコミュニケーションも積極的です。

■HPを見てみる

ジャンル別でおすすめD2Cサイトをご紹介|サプリメント

おすすめ サプリ

サプリメント業界にもD2Cサイトが多々見られるようになりました。

その中でもFUJIMIの人気が高まっています。

FUJIMI(フジミ)

FUJIMIはおよそ2,000億通りから、利用者に合わせたサプリメントを紹介・提案します。

公式サイトにて用意されている美容分析を行うことで、自分にあったサプリメントが分かります。Instagram、twitter、Facebook、LINEなど各種SNSを活用し、利用者との積極的なコミュニケーションを展開しているなど、いわゆる「パーソナライズD2Cサービス」を展開しています。

■HPを見てみる

D2C サイト:まとめ

D2CとECサイトは、似ている部分があるのも事実です。

いわば自社でECサイトを用意することがD2Cだと考えることもできますので、決して全く異なるものではありません。

しかし、自社でECサイトを用意するとなれば労力・コストが必要です。既存のECサイトを利用した方が手間をかけずに、すぐにWEB上における販売場所の確保が可能などメリットも多いです。

一方で、他社のサービスを利用することになるので制約が多いのも事実です。

自社のECサイトにて、既存のECサイトにはない独自色を打ち出し、利用者とのコミュニケーションを図ることこそ、D2Cだと考えてよいでしょう。