BUSINESS INFORMATION

D2Cビジネス情報
2022.6.13
【D2Cを成功させる方法とは?】D2Cの成功事例と共にポイントを解説
D2C 成功

 

さまざまな企業がD2C事業に参戦している中、撤退してしまう企業も少なくありません。D2C事業を成功させるためには、成功しているD2C事業の成功事例を学びポイントを抑える必要があります、本記事ではD2Cでの成功事例とポイントを詳しく紹介します。

 

D2Cとは?

D2Cとは、「Direct to Consumer」の略称で、メーカーなどの製造者が小売店や代理店などを挟まず、ユーザーと商品の取引をする販売方法のことを指します。

スマートフォンの普及により、いつでもインターネット上で商品情報の確認や購入が行えるようになった背景もあり、ECサイトを媒介とした通信販売をメインに商品展開を行っているのが特徴です。

そのためSNS運営やブログコンテンツの充実など、ユーザーとのコミュニケーションを積極的に図り、ユーザーのニーズに合ったサービスを提供し、ECサイトに誘導する戦略が必要となります。

 

D2Cのメリットとは?

D2Cブランドを成功に導くには、メリットを正しく理解していくと無駄なコストの削減や有効な施策の実施に役立ちます。今回は4つのメリットを詳しく紹介します。

 

D2C ビジョン

 

売り手のビジョンや思想を顧客に伝えられる

D2Cでは、売り手のビジョンや思想を顧客に伝えられるメリットがあります。

売り手のビジョンや思想が明らかになると、モノやサービスを通して顧客のどういった悩みを解決する商品なのか、企業はどのように社会貢献を行っているのかが明確になり、賛同する顧客と協力関係を築くことができます。

また、ビジョンや思想は競合他社と差別化を行う点において優秀な側面を持っており、商品がもつ価値に情緒的な価値を付与できるため、顧客が商品を購入する場合の参考になる要素となり得るので、ビジョンや思想を伝える手段はしっかりと選定しましょう。

 

一人ひとりの顧客の声を聞ける

D2Cでは、メーカーと顧客との距離感が近く、コミュニケーションを通して顧客のニーズを聞き取りやすいメリットがあります。

D2Cでは、ブログコンテンツやSNSなどで情報発信を行い、読者である顧客の反応によるコミュニケーションを取ることができ、顧客とメーカーの関係性が高まってくれば顧客がもつ本音を聞けることがあります。

顧客のフィードバックは、商品展開を行っていくための重要な要素であるため、どのように顧客にアクションを起こしてもらうかを戦略的に実施することで、効率的なD2C運営につながるといえます。

 

顧客データをもとに良い商品を開発できる

D2Cでは、ECサイトを中心に商品の販売を行うため顧客データの収集・蓄積を行いやすく、データ分析による潜在ニーズを基にした商品開発を行えるメリットがあります。

従来の店舗型販売では、平均滞在時間や流入経路など顧客データを収集するのは非常に難しく、業務を行っている現場従業員の肌感覚を基にした商品開発を行う必要があり、場合によっては顧客のニーズとは違う商品開発を行ってしまうケースがあります。

しかし、Googleアナリティクスのような分析ツールを活用し、収集した顧客データを基に分析を行うことで、顧客のニーズを満たす良い商品を開発することにつながります。

ブランドロイヤルティを向上できる

ブランドロイヤリティとは、「特定のブランドに対する忠誠心」を意味する言葉であり、同じブランドのものを繰り返し購入する顧客が多いブランドはブランドロイヤリティが高いといえます。

顧客と企業の距離感が近いD2Cは、コミュニケーションを通してブランドを好きになってもらいやすく、コアなファンとしてブランドロイヤリティを高める要因になりやすいメリットがあります。

コアなファンは繰り返し商品を購入して売上に貢献してくれるだけでなく、口コミによる宣伝活動やSNSで反応してくれるため、第三者の目に触れやすい環境を整えてくれる要因として機能します。

 

D2Cブランド成功事例3選をご紹介

D2Cブランドとして成功した企業の事例を観察すると、自社商品の売上を上げるヒントが見つかる場合があります。

 

本記事では、3つの成功事例を紹介しますが、こちらの記事で成功事例を紹介しているので、あわせてご覧ください。

 

FABRIC TOKYO(ファブリック トウキョウ)

FABRIC TOKYO

https://fabric-tokyo.com/(画像引用元:公式サイト)

FABRIC TOKYO(ファブリックトーキョー)は、オーダーメイドスーツを専門で販売しているD2Cアパレルブランドで、インターネットを中心としたD2Cの特性を活かしながら顧客へのリアルな体験を重視した事例を作り上げた企業です。

FABRIC TOKYOは、自分が持っているスーツやシャツのサイズをサイトで登録できる他、出張採寸サービスなど自宅にいながらオーダーメイドのスーツを注文できるといったサービスで、顧客にかかる手間をできる限り削減しているのが特徴的です。

スーツにこだわりのある方やスーツ選びにできるだけ手間をかけたくない人を中心にマーケティングを行い、良質なサービスと情報発信を通じて認知度を上げ、D2Cアパレルスーツブランドを牽引する企業として名前が挙げられるまでに至りました。

 

FUJIMI(フジミ)

FUJIMI

https://fujimi.me/(画像引用元:公式サイト)

FUJIMI(フジミ)は、カスタマイズサプリメントというジャンルを国内で広めた偉業を持つ美容サプリメントブランドです。

自己判断によるサプリメント選びは非常に難しく、栄養の過剰摂取や足りない栄養を補えないケースがありますが、公式サイトで用意された診断テストを実施することで、どの栄養が必要か知ることができるサービスが特徴です。

D2Cの特徴であるインターネット機能を最大限活用することで、美容サプリメントを購入するための敷居を下げ、ブランドのファンを獲得する土壌を整えているユーザー目線の企業として人気を集めています。

MEDULLA(メデュラ)

メデュラ

https://medulla.co.jp/(画像引用元:公式サイト)

MEDULLAは、髪診断やカウンセリングを基に、自分だけのヘアケア商品を定期配送してくれるD2Cブランドです。

顧客一人一人に担当するヘアスタイリストのケアサポートも充実しており、コミュニケーションを通じてどんな髪質にしたいかを伝えやすい環境であり、髪質を気にする全ての方に対応できる商品を揃えているのが特徴です。

また、公式サイトで実施できる髪診断によって髪の毛の状態を簡単に知ることができ、自分の髪にはどの成分が必要なのか分かりやすいのも人気を集める理由の一つです。

 

D2Cで成功するための3つのポイント

D2C ポイント

 

D2Cブランドを成功させるために必要な要素を3つのポイントを紹介します。

上手に活用することで、これからD2Cを始める方や自社でD2C事業を運営しているけどマーケティングに不安を感じている方は試してみましょう。

SNSの活用

D2Cブランドでは、ブランドストーリーや経営者の思想をSNSで発信することが重要であり、賛同するユーザーが多いほどブランドロイヤリティを高める要因となります。

始めは興味がなかったとしても顧客のニーズを満たす良質な情報や面白トピックなどと一緒に発信することで顧客の印象が変わり、ファンとして定着する場合があるのでコツコツと続ける必要があります。

発信した情報にアクションを起こしてくれるユーザーは温度感の高いユーザーであり、そういったユーザーを把握するためにも、反応のしやすい発信を心掛けると良いでしょう。

顧客情報の活用

ECサイトで通信販売を行う最大の利点は、顧客情報を収集・蓄積できることといっても過言ではありません。

一般の販売店舗では分かりずらい平均滞在時間や年齢区分など細かく調べることができるため、想定していたユーザーとは違う層がファンとなっている場合、対応がしやすくニーズにあわせた商品を生み出すことにつながります。

また、ECサイトに登録する顧客に共通点が見つかればよりよい商品開発のヒントとなる可能性があり、新しい商品の需要をしるきっかけにもなるので活用していきましょう。

最高の顧客体験を提供すること

優れている商品が待っているだけでどんどん売れるのは過去の話であり、現代では優れている商品に加えて顧客体験が重視される時代といえます。

商品そのもので勝負してしまうと、ノウハウを蓄積している専門企業や広告に力を入れ続けられる大手企業に知名度で負けてしまい、思ったように売上を上げられない可能性があります。

商品を通じて、どのような顧客体験を提供できるかにフォーカスを当てて商品開発を行ったり悩みに対してどのように解決に導いたりと、力のある企業と競合しないような市場を意識して販売戦略を選定しましょう。

 

まとめ

D2C事業を成功させるためには、D2C事業の特性を理解し活用することが重要です。

従来の店舗型販売と同じような戦略を行ってしまうと、さまざまな情報が掲載されているインターネット市場で商品の情報が埋もれてしまい、顧客へ商品の情報が届かないため、SEO対策やSNSマーケティングなど専門的な知識が必要です。

しかし、自由な販売戦略や参入コストの低さが魅力のD2C事業は今後もさまざまな企業が参入すると見込まれており、できるだけ早くスタートさせることが大事な要素であり、現状成功しているD2C企業のポイントを抑えて効率的に運営させることが大事だといえるでしょう。